« イナバの物置か・・・?! | トップページ | 桜 満開! »

やはり職業病か

File0040
File0041
今日職場のオフィスで「紅の豚」の話が聞こえてきた。今日のTVで放送するらしい。
・・・見たことが無いので興味があるが、今日はそれ以上に食指が動いた番組があった。
 
本当は、土曜日に県都に行く計画をしていて、「泊まるか?」などと考えていたが、予定の用事の1つが果たせないことが判明。(自爆)自宅に戻り、録画しておいたVTRを見た・・・。
 
 
ということで、先ほどまで「桜の花の咲く頃に」(フジTV系列)を見ていました。(^^;>
う~ん、こういう学校を取り上げたノンフィクション番組って、好きなんですよね。しかも、舞台で取り上げたところも凄い!「どうラー」と言われ、道民経験もある私には、興味ある映像がたくさんありました。
15年程前にこの番組の舞台の周辺を自転車で通過しましたが、「こういうところに住んでいる人たちは、どういう生活しているんだろう。」という疑問を、まずは見事に解決してくれました。別海の人たちはたくましいです。
そしてあの学校の様子。活気があるな、と思いました。映像は作り物かもしれませんが・・・。(いや、本物かも。〔後述〕)
先生方の姿も良かったです。臨採の先生、あの週末の学習旅行は真似できないな、と思いました。札幌まで夜行バスで予備校に通うって?!道内の広さを知っている人は分かると思いますが、あの距離は尋常ではありません。教採、どうなったのか気になります。
そして、生徒たち。地元の環境や自分の進路との挟間で戦っている姿が、よく分かる内容でした。(でも、深すぎます。)北大志望の子に萌えました。(爆)
 
でも、終わりが中途半端でしたね。何かを期待させたいのか・・・。同じ製作者による「白線流し」(ドキュメンタリー版)の方がまだ見ごたえがあったような気がします。(“飾らない“学校ものドキュで秀逸なのは「うめ子先生」かも。)1年を追うとあんな感じなのでしょうね。
 
う~ん、またまとまらなくなったぞ。(自爆)レビューは書けないな。
 
 #実は、この学校気になっていたんです。数年前に子どもを引率して卓球の全国大会に行ったことがあるんですが、その時の対戦相手がこの学校(酪農科)だったんです。大会プロを見ると、職業欄にはみな「○○農場」(女子部で)。しかも、妙にテンションが高かったのを覚えています。・・・結果はこちらの負けでした。_| ̄|○

|

« イナバの物置か・・・?! | トップページ | 桜 満開! »

コメント

はじめまして★TBありがとうございます。
自分的にはまだ日本にもあんなに純粋な子たちがいるんだなあと
考えさせられるものがありました。
また覗きに来たいと思うので是非また遊びに来て下さいねm(_ _)m

投稿: ヒログ | 2005/04/26 21:08

亀コメントになってしまいました。(発掘しました。(自爆)
 
映像で見られるように、別海は予想以上に厳しい場所だと思いますが、あれだけの環境になると、気持ちがピュアになるんでしょうか。あんな純粋な生徒たちのいる高校に行ってみたいものです。

投稿: W.T.宮城@管理人 | 2005/05/18 03:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり職業病か:

« イナバの物置か・・・?! | トップページ | 桜 満開! »