久々の温泉遠征
そんな訳で、日曜日に用事を済ませた後、なぜか北に車を走らせました。(謎)
到着したのが、三本木の「豆坂温泉 三峰(さんぽう)荘」。(ここにも紹介があります)あるサイトに「特薦め」と書いてあり、先日車を走らせるも閉館時間で入れなかった温泉だったので、リベンジで入浴してきた、という訳です。
夕方(というか夜)に入館なので、券売機で500円の夜間券を購入し、目の前にいるおじちゃんに券を渡す。フロント・休憩食事スペースと続くが、結構人がいる。そういえば、駐車場も埋まっていた。
突き当たり一番奥にある入口から、脱衣所へ。そして浴場へ。そこそこの広さで人もそこそこいる。三角形の内風呂へ。う~ん、温泉と思われるが、特色は?という浴感。小さいながらもサウナがあるのでそちらにも入りつつ、今度は露天風呂へ。お、結構スペースが広いっす。中央に大きな浴槽と両脇に樽風呂と箱風呂、そして中央に打たせ湯があります。一番気に入ったのは樽と箱。入るとためていた湯が「ざざざーー」と流れて気持ちが良いです。湯の匂いをかぐと、ちょっと油臭があるかな、という感じです。
湯は結構炭酸っけがある、という情報でしたが、夜間で分かりませんでした。(;.;) 昼間にリベンジしたいと思います。あと、食堂や大広間は結構な人だったので、食事もチャレンジしたいと思います。(★★★)
う~ん、やっぱり鳴子だ・・・。(謎)
| 固定リンク
コメント
温泉、いいっすねぇ。
三本木には失礼ながら、温泉があるとは知りませんでした。
ましてや、露天風呂など、思いもよりませんでした。
ひまわりの季節にでも、寄れたらな、と思います。
投稿: 根元 | 2005/06/29 21:09
根元さんへ
久々のコメント、ありがとうございました。
実は三本木にはここの他に、ずばり「ひまわり温泉花おりの湯」と「三本木の湯」があります。いずれもいい泉質を誇るかけ流しのようです。
これらの温泉を知るに至ったのが、元発言になるリンク先(「仙台から行く日帰り温泉」「ちび温泉」)です。意外な市町村にもすばらしい温泉がありますので、調べてみては?
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2005/07/01 20:29