大学入試全記録
先日、病院に行ったついでに、県都の某書店でタイトルの本を購入してきました。
いやぁ~、仕事終えて自宅戻ってから、夜中までかけて読破してしまいました。(w
前にもブログに書いた通りの学校マニアとして、今年で15冊目。データの蓄積が何らかの役に立てば、と買い足しています。
というかこの本、単なるデータを並べただけのものなのですが、大学の進学率についてはこの本が一番充実しており、眺めていて飽きません。今関わりのある高校「あ、こんなもんか・・・。」(苦笑)、母校「自分の頃より実績が上がっているような・・・。」、前に関わりのあった学校「ええええ??!!Part1に載っているんだけど・・・!!」(これは実際に読んだ人だけが知っている。)、某エテコウ「あ、載っている(昨年度非公表)。」実際は、推薦入試のデータが載っていない学校などがあり、信憑性は100%ではありませんが・・・。(数年前は、地元旧帝大に某県内の学校から合格し、地元紙掲載までされたのにも関わらず、載っていなかった例もありますし。)
ただ、進学校はどうでもいいのです。そういう目的の生徒が集まっているのですから・・・。私がこの本から読み取りたいのは、「非進学校・実業校といわれる学校から、とんでもない進学をしている人がどれだけいるか?」なのです。今年もいましたねぇ。それから卒業生の概数が出ているので、「全寮制学校の実態は?」というフィールドワークのチェックにも有益です。う~~ん、生徒数少ない学校が多いようなのですが、経営大丈夫なんでしょうか?
あとは、新設校・統合校など、新しくなった学校の把握。やっと関東地区までWebで確認しました。う~ん、「わせがく」って・・・。(謎爆)
ちなみに、就職率に関しては、こんな本を持っています。(w 古いので、そろそろ最新版を購入したいのですが・・・。(たまたま、横浜の有隣堂にありました。これがあるから、首都圏の書店めぐりはやめられません。)
関係ないのですが、ネットサーフィンしていたら、情報が欲しいと思っていたサイトが復活していました。あな、うれしや。
=広告= 学校に資料請求(無料)で毎月豪華プレゼントが!■リクルート進学ネット■
| 固定リンク
コメント