じゃじゃ麺
先日、久々に県都にある「じゃじゃや」に行ってみました。
日曜定休、という、訪れにくい店なのですが、久々に時間が合いました。
この店のメニューは「じゃじゃ麺」のみ。「じゃじゃ麺」と言うのは、盛岡発祥かつ限定の麺です。
昼下がりでしたが、座席はほぼいっぱいでした。外国人のお客さんもいて、国際色豊かです。
今回は1.5玉を注文。ちょっと画像がぶれています。
食べる時にはこうします。
で、麺をほぼ食したら、生卵を入れて「チータン」にします。
と、ゲテモノにしか見えない人もいるようですが、私は何気に病みついています。(w
ちなみに、じゃじゃやに支店ができたようです。ここで詳細を晒すのは控えますが、大学病院の脇で親族の方がやっているそうです。(なので「味は同じです」と店のあんちゃんが言っていました。)
| 固定リンク
コメント
初めまして!
TBありがとうございます。
「じゃじゃや」病み付きになりますよね。
7月20日から恒例の夏休みに入るようなので
その前に食べに行かないと!!!
支店の方も行きましたが、湯切りが甘いのか、ちょっとべチャっとした印象を受けました。
OPENしてすぐ行ったので今は改善されているかもしれませんが。
投稿: 47 | 2005/07/15 14:12
47さんへ
コメント、ありがとうございます。(そちらのブログにも足跡残しておきました。)
柏木も行ってみないといけませんね。湯切りがきちんとされているのか・・・。(笑)
用足しの頻度を考えると、あちらの方が使いであるので、近日中にレポするかもしれません。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2005/07/21 03:25
ども。私のブログにコメントありがとうございます。
16日に行ってきましたよー。
サウナみたいに暑かったです。
どうやらあっちのお店は3人くらいで交代で回しているようなのです。
私が行った時は若いお姉さんでした。
肉味噌は本家のお兄さんが提供しているので味は同じなんだと思います。
投稿: 47 | 2005/07/21 09:03
亀になってしまいましたが、7月26日に柏木に行ってきました。
夕方に行ったらおばちゃんでした。
47さんがおっしゃるとおり、夏休みは無いそうです。
時間帯が中途半端だったので、私1人でしたが、大学病院やいくつかの大学が近いので、結構お客さんが来るそうです。
まずは、ご報告を。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2005/08/03 00:37
初めてコメント書かせて頂きます。
ここの「じゃじゃや」10年位前、中山の方にあった時、週に2~3回通ってました。
今はどうか知りませんが、昔は夏場は味噌が痛みやすく、夏場だけ休業し、
経営者はトラック運転で生計を立てていたのを覚えています。
‥暑くなり、夏場の休業の前にご主人に「食べ納めに行きます」と
言っておいたのに、
車で店に行くと「常連さんが来たのでもう味噌が無く作れない」
と言われました。常連さんとは言えないかも知れませんが週に2~3回通って
‥しかも顔も名前も知っていて、さらに前回約束したのに‥
それ以来じゃじゃ麺がたべられなくなりました。
姥心ながら「客商売とは何か?!」を身に着けてくれていれば良いのですが‥。
投稿: ざるそばバゴーン | 2007/06/03 00:46
さるそばバゴーンさんへ
亀レスですみません。
私は中山時代を知らないのですが、あの店は何気に常連さんが多いようなので、対応し切れなかったのでは、と思います。(ちなみに、東口時代も夏は長期休業していました。)
ショックはあったでしょうが、じゃじゃ麺は盛岡が本場ですのでそちらで一度食してみては、と思います。(じゃじゃやのあんちゃんも、「うちのはアレンジしているから。」と話していましたので。)
では。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2007/07/19 00:00