峩々温泉へ
県内の同業者と、とある行事という事で宿泊してきました。
集合時間に間に合わなかったため(自爆)、単独で宿を目指しました。山形道宮城川崎ICから青根経由で山道を登りますが、なかなか宿にたどり着けず「遭難するのか?」などと不安に思っていると谷間に佇む宿を発見。名物のボンネットバスが出迎えてくれました。
夜の画像は却下して(笑)、飲みすぎた分早朝に目が覚めたので、露天風呂に入りました。
2枚目の画像でお分かりかと思いますが、真ん中に仕切りのある形の風呂で、結構広さがあります。早朝という事だからでしょうか、ちょっとぬるめの露天風呂でした。さらに奥に行くと川沿いの露天風呂がありましたが、こちらは浅い上にぬるさは大露天以上でした。
ちなみに、ここと反対側にある別浴露天風呂はちょっと熱め、ここから一番近い内風呂は結構な熱さでした。
露天へ行く通路。
何気に「鉄ちゃん」がそそる演出が施されています。(笑)
夜ご飯の一の膳と二の膳。そして朝食。
細かなデザインが美しく、美味しい料理でした。
おまけ。帰りに寄った岩沼・村田・船岡の境にある、隠れ家的蕎麦屋のそばです。美味!
え~と、飲んだくれて(自爆)あまり覚えていないのですが、湯船の数が多く、静かにお湯を楽しめる場所でした。(★★★★☆)(宿泊代高い!)
| 固定リンク
コメント