3通目 到着!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
職場の若手の同僚(♀)からの情報で、隣の席にいる若手の同僚(♂)経由で知りました。
空いた時間に、ヘッドフォンして職場で見せていただいたのですが、数年ぶりに大爆笑しました。(職場で見るなって・・・。(自爆))脇にいた上司は怪訝そうな顔をしていましたが・・・。
見たサイトはこちら。かなりネット上で話題のようです。(爆)
中村屋(FLASHのため、低速回線使用の方は、注意してクリックしてください。)
他にも、あちこちに落ちています。(笑)
元曲が、グループ魂の「大江戸コール&レスポンス」とのこと。嘉門達夫とかイロモノが好きな私にはたまりません。しかも、グループ魂の面子の1人が宮藤官久郎。同郷出身者、侮りがたしです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の住んでいる市内にあるたいやき屋です。
初めは「ここ、なに?本当に営業しているの??」と疑いたくなるような小さな店なのですが、最近では写真のように、いつも車が止まっている状態です。
メニューはたいやきだけ。あんことクリームの2種類だけだった、と記憶しています。(1個100円)
切り盛りしているのが、おじさんとその娘思しき人の2人。ひっきりなしに(しかも、大漁に購入していく人もまれにいる様子。)たいやきを焼いています。
市の広報だか何かにも掲載されたことのある、地域限定の有名店です。
味の方ですが、皮が厚めで、さらに具もたっぷり、という内容。満足する懐かしい味だと思います。
あ、忘れていましたが、冬季限定の営業。あと、いつも日曜日に小腹が空いて足を運ぶと休んでいるので、もしかしたら日曜は休業日かもしれません。(と書きましたが、先日たいやきを購入する時に、「火曜定休」と店内に掲げてある札があるのを発見しました。)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日、こちらで狂喜した結果が来ました。
児童学・・・A 住居学・・・C
でした。
残り1週間で完成できるか分かりませんが、登録している残り2科目(家庭看護学、家庭科教育法2)のリポートを仕上げたいと思います。
さて、週末には組合の部会のスキー教室でこちらへ。数シーズンぶりに板履きました。(笑)
そして、昨日から仕事でしたが、たまっている仕事が結構あり、一仕事終わっても錯綜状態が続いています。
そういえば、土曜日に楽しみにしていた物「その2」が、こちらから送られて来ました。
「あ゛゛゛~~~~~!!!来たぁぁぁぁ!\(^^)/」
(まずは、固定電話の明細などを開封。目を通す。)
「さぁぁて。結果はどうだったかな?」
「ん???」
「・・・・・・・・・。」
「ぎょえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!」
(自爆)
以前、こちらとこちらとこちらで書いた、試験の結果通知でした。
悔しいので結果を載せておきます。(;.;)
1科目でもいいから合格して欲しかった・・・。
この日は、地区の吹奏楽祭(とその後にスキーへ)。悲しみの中、演奏してきたとさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日、職場でイベントを行うのですが、その責任者になっており、今日はその準備でばたばたでした。それ以上に、資料返却やら平常業務の資料(こういう時に限って、手間のかかるレジュメ用意、などと予告してしまう。)作成など、息継ぐ暇も無く1日の仕事をこなしました。
(仕事を分担してくださったり、影で支えてくださった職場の方には多謝です。)
食事も取らずに業務が終了。
「うぅぅぅぅぅぅ。帰宅する前に・・・。」とネットサーフィンをしました。Webニュースやらをチェックし、最後に「あ、あれ見とくか・・・。」と脱力状態で某サイトを見ました・・・。
(以下10秒ほどの出来事。)
「・・・更新されてるかな?(クリック)」
「あ、結果が出てる。」
「・・・どうだったかな?今回は・・・。」
「・・・ん?文字数が前回と違う・・・??」
「・・・。」
「・・・キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!」
・・・ということで、この結果がWeb上で出ていたのです。(予定より1日早い公開。)
結果は、「児童学概論」「住居学概論」・・・ともに「合格」と書かれていました!!!!!
今回は、難関科目と言われている2科目を受験。他のサイトに書いてある状況を考えると、「ちょっと微妙かな」という手応えだったのですが、何とか関門を突破することが出来ました。
ありがとう、ジョイフル。(謎)
さ、ここまで来たら、免許取得まであと一息です。
ちなみに、あと2つ楽しみに待っているものがあるのですが、それはまだ来ません。うぅぅぅ、郵便屋が待ち遠しい。(謎)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年末に実家に帰省する途中、仙台駅改札脇の駅そば屋で、「唐揚げそば」を食べました。
別に面白みもない書き込みだな、という人が多いかもしれません。が、これが常識を覆す量なのです。
・・・唐揚げが・・・。
詳細は、下の写真参照。
味はなかなかジューシー。つゆで多少ふやけますが、それが嫌いでなければ食べてみると良いかもしれません。
この手のBグル、巷で盛り上がっている“元祖”がありまして、それが我孫子の駅そば「弥生軒」なのです。
噂を聞いて、我孫子で途中下車して食べたことがありますが、これまたとんでもない代物です。
(参考サイトは、こちらとかこちらとかこちらとか・・・。)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (2)
前回書いたものの続編です。
*考えるヒト(フジ系)
これはもう終了してしまいましたが、実験的な番組にしては面白い視点で攻めてきたな、と思いました。
全国各地で募集している懸賞のたぐいを、ダウンタウンの松本を始めとする年齢別の出演者が、クイズみたいな形式で「こういうのは?」とアイデアを出し合って、懸賞に応募する内容でした。(途中から、4コマ漫画のコマを考える「考えるヒトコマ」に変わりましたが・・・。)
最終的には、松本や子ども出演者の作品が最優秀賞とって、すごい懸賞金を貰っていて、「すげー。」と思いましたが。
*ネプリーグ(フジ系)
何でこれが深夜番組か、って?私の地方では深夜に放送しているんです。(;.;) ま、仕事柄その方が確実に見られるので、いいんですがね。
3種類のクイズ(ステージ)を2チームで争い、優勝チームがボーナスステージに進出する、という内容ですが、どのクイズも頭の体操になります。特に、2つめの「ファイブツアーズ」はいい漢字の勉強になります。「出演者は、図書館などにある検索用タッチパネルで練習すると、早く打てるようになるのに・・・。」といつも思ってしまいます。(苦笑)
ちなみに、キー局自体も深夜枠で放送していた時代にやっており、その時は「竹の子ニョッキ」「秋葉カンペー」が好きでした。そうそう、「Let's Study J-POP English」というコーナーもあり、これは今のクイズ同様、教養が深まりました。
*メントレG(フジ系)
TOKIOが出演しているバラエティですが、面白いな、と思うのが、「メントレGレストラン」。ゲストがひいきにしている全国のグルメが3品出され、一番ゲストが食べたいと思うものをTOKIOが当てる、というものです。駆け引きも面白いのですが、出てくる食べ物に興味があります。
*井の中のカワズ君(フジ系)
毎週のネット検索ランキングや、週代わりゲストがどのように検索されているかを公表し、語る、という番組です。
自分も結構ネット環境にありますが、ゲストの出来事に合わせ、検索数が増減するのが興味深いです。
・・・と、全部フジ系になっちまったぞゴルァ。(自爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント