昔、吹奏楽が盛んだった学校で・・・
久々の吹奏楽ネタです。
以前住んでいた所の選挙投票所は、学区の中学校でした。(ちなみに、“近くの中学校”が別にあるので、2番目に近い中学校だったりします。)
投票所って、普通は体育館を使うことが多いのですが、この中学校は木工室が投票所。昇降口でスリッパに履き替えて、すぐ向かいの木工室で投票を行っていました。
一仕事終えて部屋から出ると、廊下にショーケースがあり、お決まりの賞状、トロフィーの類が並べられています。
始めてそこの前を通った時、「ん?!」と一瞬足が止まりました。
中にあるパネル写真に、見覚えのある風景が載っているのです!
「あ、ここの学校、全国大会出たんだよな・・・。」
そうなんです。投票所の学校、市内では2校目、中学では唯一、吹奏楽コンクールの全国大会に出たことがある学校なのです。20年以上も前の話なのですが、「一度であっても、実績は歴史に残るんだな。」と、しみじみ眺めてしまいました。
・・・とまぁ、他愛もない話ですが・・・。
P.S.そういえば、私の入っている市民バンドのメンバーが、アンサンブルコンテストで代表権を獲得しました!!当のメンバーたちは、結果聞かないで帰った人が大半だったようですが・・・。無欲の勝利ですね。地元の新聞によると20年ぶりとのこと。市内の某高校が吹奏楽コンクールで、東北大会常連になりつつあるなど、盛り上がってきている地区事情なので、これを契機にさらに吹奏楽が盛んになれば、と思いますが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント