« 来年度の手帳 | トップページ | 2006年度のおでん缶 »

定食ノ佐々久

と、なんか納得が行かない手帳(笑)を購入し、さらに山を超えて遊園地やら動物園のあるY地区に行きます。
と言っても、遊園地や動物園に行く訳ではなく、この地区にあるとある定食屋に足を運んだのでした。
 
その名は、「定食ノ佐々久」!仙台のB級グルメを極めた人ならば知っている、噂の店です。(笑)
住宅地の奥まったところに存在し、その立地と建物の風貌に圧倒される、そんな定食屋です。
あちこちの情報を総合して、「隣に駐車場がある」とのことでしたが、あいにく駐車場はいっぱい。周辺に駐車できるような場所は無く、あちこち走り回ってなんとか空き地の脇に車を置くことができました。
 
さて、いざ出陣です。暖簾をくぐると、「お!!」店内はほぼ満席でした。他の客は殆どが学生のようです。近くのT大とかT工大の学生でしょうか。
前回来た時にギブアップした「唐揚げ定食」を小盛りで注文します。(800円)
細かいことは、他のホームページで確認していただくことにして・・・、
20070223211515
 
真ん中に100’sサイズのタバコの箱を置きましたが、量と大きさ、分かりますか?サラダが山盛りです。(T.T)
 
 
 
 
 
 
 
20070223214530ここまで来て腹八分だったのですが、みそ汁完食して少々具合が悪くなったのと(苦笑)、サラダのドレッシングに参ってしまい(苦笑)、ここで打ち止めにしました。(ちなみに唐揚げ2個は、店備え付けのビニール袋に入れて、お土産にしました。)
 
やはり、味付けがなんか違います。リピートは無いかな、と思いますが、忘れた頃にまた再訪するかも知れません。
 
 
 
 
ちなみにこの定食屋、あちこちのホームページやブログで紹介されています。さすが、といったところです。
Webせんだいタウン情報~俺メシ(情報が古く、値段が昔のままです。)
仙台ダウン回想記
定食の佐々久
佐々久と出会ったのはいつの事やら。
現実逃避紀行
・・・きりが無いので、このくらいにしておきます。もっとディープなページにもぶち当たるので、興味のある方は検索してみてください。
 
定食ノ佐々久
 
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 
ブログ作るなら今!無料登録で5千円が当たる!

|

« 来年度の手帳 | トップページ | 2006年度のおでん缶 »

コメント

先日佐々久に唐揚げ定食を食べにいきました。 店は確かに汚かったですが、味とボリュームは素晴らしかった。何でも小松島にあるとんかつのダイシンのオヤジと兄弟らしく、聞くところによると佐々久のオヤジは一流の中華料理の料理人だったらしい。見かけによらないが基礎はしっかりしているようだ..また機会あれば行ってみようと思います。

投稿: 菅原 | 2008/11/03 01:49

初めまして。コメント、ありがとうございます。
 
ちょっと入り組んだところにある店ですが、学都仙台だからこそ成り立っている店なんだな、と思います。(学生の割合が多いです。この店。)
 
小松島の「だいしん」が関係している、という話、初めて聞きました。実は、我が家に近く、よく「だいしん」の前を通って気になっていたので・・・。(と言っても、あの店駐車場なさそうだし、食事を取ろうとすると、「麺屋とがし」とか「自由屋食堂」に言ってしまう私。(笑))
今度、チャリンコで探索してみたいと思います。
貴重な情報、どうもでした。o(_ _)oペコッ

投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/11/09 00:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定食ノ佐々久:

« 来年度の手帳 | トップページ | 2006年度のおでん缶 »