« 大漁(松島町) | トップページ | 家庭科免許申請への道(その5)免許が来た!! »

今年度の家庭菜園 途中経過

ということで、今年度は早めに苗を買って植えたため、昨年よりも早い時期に収穫できるようになりました。
 
現段階の状況です。
Img_3318Img_3319
 
ミニトマトは、手すりを越えようかとするくらい伸びました。(最近まで枝分かれして茂っていたのですが、台風の影響で折れてしまいました。)
パセリは、食べ切れないくらい伸びています。(笑)
ししとうも、いい感じで実が付いています。数個食べてみましたが、辛味は無かったです。
今まで失敗していたピーマンは、今年は成功!1個収穫して食べてみましたが、中に種が無かったもののOKでした。
 
さて、お盆のお出かけの時期までどのくらい収穫できるのでしょう?
 
 
 
 
 
 
 
Img_3320
 
ミニトマト・・・実の付き具合が立派です!なかなか赤くならないんですけどねぇ。
 
 
 
 
 
 
 
 
Img_3321
 
ししとう・・・あまり伸びていませんが、収穫して食べられる大きさになりました。ししとうだけで炒めて食べられるくらい実ってほしいんですが。
 
 
 
 
 
 
 
Img_3322
 
ピーマン・・・今まで大きくならなかったのですが、やっと食べられる大きさに実るようになりました!見えますか?
 
 
 
  
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ  
 
ブログ作るならここ!私もこのブログで発信しています。

|

« 大漁(松島町) | トップページ | 家庭科免許申請への道(その5)免許が来た!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年度の家庭菜園 途中経過:

» 県営住宅・都営住宅の情報 [県営住宅・都営住宅@住宅情報]
県営住宅や都営住宅などの住宅情報を紹介しています。 愛知県の県営住宅は、公営住宅法に基づき、国から補助を受け、住民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的に建設されています。 ◆愛知県の県営住宅の家賃家賃については、入居される人の収入や住宅の規模や築年数に応じて...... [続きを読む]

受信: 2007/08/22 15:15

« 大漁(松島町) | トップページ | 家庭科免許申請への道(その5)免許が来た!! »