家庭科免許申請への道(その5)免許が来た!!
うまく行けば、今月初めに授与されるはずの免許。気になって、先日職場の事務に聞いてみると「あ、出てるかもしれないから、問い合わせてみるね。問い合わせないと出てこないんだ。」とあっさり。(苦笑)こちらは苦労して申請したのに、と思いつつ、しばし待つことにしました。
そして今日、「来ました?」と何気に聞いてみると、「ああ、来てるよ。金庫に保管してある。」とのこと。\(^^)/
その後、職場長から授与される形でやっと免許が手元に来ました。
う~~~~ん。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ということで、その免許です。
職場長からは「よく頑張ったね」と労いの言葉をいただきました。確かに道のりは長かったです。はい。少しじーんときました。
が、変に突込みが入ると嫌なので、あとは職場では語らず、免許を家に持って帰りました。
改めてみると紙一枚。「儚いもんだなぁ。」と思いました。でも、帰省の連絡ついでに親に連絡したときに話すと、「あんた、何年かかった?」と突っ込まれました。(^^;> 確かに10数年の学習の賜物です。
と感傷に浸るのはこのくらいにして(笑)、免許を見てみると授与条件に3回登録分の履歴が残っており壮観です。(自爆)で、さらによく見ると・・・。
「二種」!
はい、こちらに書いたとおり、しっかり二種が取れました。(^^)v こちらが読んだ通りの結果ですごーーく安心しました。(実は、この点が一番気になっていた。)免許法と県教委への相談をしっかり行った結果がきちんと出ました。
祝ってもらう仲間はいないので(苦笑)、今日は一人で祝杯をあげます。
そして、今度は高校1種へ向けて・・・。免許皆伝か否かの結果は2週間後・・・。
ブログ作るならここ!私もこのブログで発信しています。
| 固定リンク
コメント
おめでとー。
もしかして祝ってほしくてメールよこした?(笑)
というか情報もありがとー。
もう間に合わないと思ってたんだけど、明日にでも連絡してみまーす。
投稿: hyamageo | 2007/07/26 21:30
hyamageo さんへ
お祝いの言葉、ありがとうございます。<(..)>
といっても、裁縫も調理もだめだめなので、免許持っていても使えないでしょう。(苦笑)
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2007/07/28 15:26
おめでとうございます。よかったですねっ。
学校の教育で、ジェンダーフリーの一番の問題は、教師の中に性別役割意識ってのがあることだと思う。私の意識もがんじがらめに縛られてるけど。
だから、すごい!!
いつかぜひ実現してください、家庭科の男先生。
投稿: ちこちこ | 2007/08/01 07:05
いやぁ~とうとう取得しましたね。
りっぱりっぱ~オメデト(^_^)∠※PAN!
ほんとにすごいわ。
感心してますよ~~♪
投稿: Lie | 2007/08/02 16:33
まとめレス、失礼します。
ちこちこさんへ
ありがとうございます。
確かに、ジェンダーフリー実現のために必要なんですよね。男の家庭科の先生。前の職場の現社では、その辺にも触れながら授業をしたので、そんな授業ができるといいな、とは思っていますが・・・。
ちなみに、前の職場には男の家庭科の先生がいました。(笑)
Lieさんへ
春に向けての準備、進んでますか?
いやぁ、何とか取りました。(^^;> 職場のUさんからいただいた資料も無駄にならずにすみました。(笑)
ただ、上にも書いたのですが、実習できないから使えないですね。(爆)
余談ですが、暇になったら遊びに伺いたいんですけど、みなさんいつもいらっしゃるんでしょうか?
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2007/08/02 22:35
最近、社会科にもジェンダーフリーのために女性の先生がもっと必要だと、改めて思うよ(笑)
というわけでわたしはこのまま社会科で戦います。音楽に逃げずに(爆)
逃げ道できてよかったね^^
ところで、タワービル15階JICA東北で面白い展示してるから見に行って!
8がついっぱいだおーん。
投稿: hyamageo | 2007/08/05 09:03
hyamageoさんへ
GISの講習、どうなりました?
確かに、社会科もジェンダーフリー必要だわね。ただ、思ったよりも女性教員多いから、大丈夫では?
ということで、私も教科換えするつもりは無いので・・・。(^^;> というより、合科みたいな授業(総合的な学習か?)ができればいいな、と考えているんですが・・・。
JICA情報、ありがとさんです。明日から認講なので、その帰りに寄ってみたいと思います。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2007/08/05 10:32
返事遅れて申し訳ない。
では、いらっしゃる最高の日は
8月8日(水)です。
10:00~18:45の間にいらっしゃってくだされば…
σ(^^)我ら3人喜んで歓待いたします。
その免許も持ってきてよ~♪
当然、Uさんに見せるため!です(笑)。。
追伸 メルアド入れましたので…細かな質問はそちらでお願いします。
投稿: Lie | 2007/08/05 13:15
あ゛、8日が明日になってしまいました。(自爆)
えーと、認定講習で行けそうに無いです。(;.;) 時間見てまた相談します。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2007/08/07 23:05