クレープの自販機?!
最近、毎日のように「mixi」を巡回する私ですが、その中で住んでいる区のコミュニティがあり、その中に「区内の1枚(の写真)」なるトピックスがあり、ちょっと覗いてみました。
すると、「クレープの自販機」なる写真を発見しました。その写真に対して、いくつかのレスも付いていたのですが、何度読んでも私は「???」。自販機の場所もよく分からず、結局検索をかけました。(う~~ん、ネットって便利。)
すると、こんな河北新報の記事(会員になると閲覧できます)が出てきました。(実は、吹奏楽の情報を入手したいばかりに、A新聞を取っているので、河北の話題には疎かったりします。)
起業で始めたような自販機販売のクレープとのこと。「へぇ~~。」と感心していると、そのお店のHPもあっさり見つかりました。(^^;>それが、こちら→「senaのクレープ屋さん」
「結構面白いネタだなぁ。」と、おでん缶以来の感心をしたのですが、なんとこの自販機、仙台限定のようです。(ま、店がチェーンじゃないですからね。)しかも、私の通勤経路のそばやら私の家の周りに自販機が密集していたりします。(笑)
ということで、先日通勤がてら自販機を撮影してきました。
こちらは、旭ヶ丘の自販機ですが、車で行くと大変な所に自販機はあります。(笑)
で、前にネタにしたおでん缶やらラーメン缶とともに販売されています。(笑)写真が暗くて見にくいのですが、いつの間にか、前に紹介した肉じゃが缶の他にカレーうどん缶とかシリーズが増えているのがびっくりです。(爆)
ちなみに、この時はクレープ買いませんでした。(おい)ということで、味の感想は後日。場所は↓。(と書きましたが、こちらの自販機でのクレープ販売は終了しています。)
あと、検索の結果元祖的な場所の自販機がこちら↓です。
クレープ自販機が書いてあるサイトをぐぐると、こんなサイトが出てきました。・・・ということで、味は期待できそうです。(^^;>
「Noriyukiのblog」「手作りビーズアクセサリーショップ*きらきらら*」「SAKIのきまぐれ日記:晴れたり曇ったり…」
ブログ作るならここ!私もこのブログで発信しています。
| 固定リンク
コメント