« 讃岐うどん | トップページ | 一気帰還中 »
意外な乗り物に乗ることができました。(笑)高速鳴門バス停の移動手段です。 先程大鳴門橋通過。渦潮は見えませんでしたが、眺めがよかったです。 で、現在淡路島通過中。 またまた学割で乗車です。(笑) ブログ作るならここ!私もこのブログで発信しています。
2007/12/29 リアルタイム旅行記 | 固定リンク Tweet
四国からだとね…小鳴門海峡の左側に内海があって、通称”堂ノ浦”と言いましてイカダやカセ(小舟)でチヌ(クロダイ)釣りが出来ます。近畿四国のメッカですね。σ(^^;)も1回行ったけど…ボウズで帰って来ました。
鳴門の渦直下で釣りは難しいですよ@釣れる魚は一級品 ですけどね。毎度、言われてる通り潮の早いところの魚 特に”真鯛”は味が違うって言われてます。 そんなに魚体を大きくはできないんですが旨味と滋味は 大海原の大ダイを蹴飛ばすほどだそうです。 σ(^^;)は釣って食ったことがないんで…残念ですが… 詳しく語れませんがね。
んで~大鳴門橋を渡ってるときに右前をみると…淡路島 の南淡町(←合併前ね)が見えます。ここだと、釣り公園 があってかご釣りで真鯛が狙えます。σ(^^;)はクロダイ ですけど釣りました。やっぱ身はしまってますね。ウマかったです。
投稿: Lie | 2007/12/30 00:10
おぉぉぉぉぉ。すごいレスですなぁ。(^^;> 堂の浦っぽい所は車窓から確認しました。海がきれいだなぁ、と。 鳴門から淡路は釣りのメッカのようですね。潮流もさまざまですし、美味しい魚が食べられそうです。 書き忘れていましたが、夕方~夜に明石海峡大橋を淡路から渡ると、夜景の中に車が吸い込まれていくようで、感動しました。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/01/13 23:54
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: すろっぴー:
コメント
四国からだとね…小鳴門海峡の左側に内海があって、通称”堂ノ浦”と言いましてイカダやカセ(小舟)でチヌ(クロダイ)釣りが出来ます。近畿四国のメッカですね。σ(^^;)も1回行ったけど…ボウズで帰って来ました。
鳴門の渦直下で釣りは難しいですよ@釣れる魚は一級品
ですけどね。毎度、言われてる通り潮の早いところの魚
特に”真鯛”は味が違うって言われてます。
そんなに魚体を大きくはできないんですが旨味と滋味は
大海原の大ダイを蹴飛ばすほどだそうです。
σ(^^;)は釣って食ったことがないんで…残念ですが…
詳しく語れませんがね。
んで~大鳴門橋を渡ってるときに右前をみると…淡路島
の南淡町(←合併前ね)が見えます。ここだと、釣り公園
があってかご釣りで真鯛が狙えます。σ(^^;)はクロダイ
ですけど釣りました。やっぱ身はしまってますね。ウマかったです。
投稿: Lie | 2007/12/30 00:10
おぉぉぉぉぉ。すごいレスですなぁ。(^^;>
堂の浦っぽい所は車窓から確認しました。海がきれいだなぁ、と。
鳴門から淡路は釣りのメッカのようですね。潮流もさまざまですし、美味しい魚が食べられそうです。
書き忘れていましたが、夕方~夜に明石海峡大橋を淡路から渡ると、夜景の中に車が吸い込まれていくようで、感動しました。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/01/13 23:54