さぬき一代(讃岐うどん)(大郷町)
ここにある内容を元に、年明けのある日、大郷町にある「さぬき一代」に行ってきました。
実はこの店、メインの通り(県道9号線)から見にくい場所にあり、一目で見つけるのが苦労する店なのですが、私は情報を仕入れていたので難なく到着することが出来ました。が、隣のコンビニ見つけても、「あれ、ここだっけ?」という状態で、本当に通りから見にくい店です。
営業が終了するぎりぎりの時間に行ったのですが、何とかセーフ。店の中はこざっぱりしていて、きれいです。と、メニューを一通り眺めて、釜揚げうどん(500円?600円?)を注文しました。
感想は、「うーん、こんな感じかなぁ?」薬味が充実しており、味もしょうゆベースでいい感じだったのですが、麺が細丸い麺で、太麺のような歯ざわりがあまり無かったのです。これはこれでOKなんでしょうか?
「うん、おいしかったぞ。でも、はまるかなぁ・・・。」と思いつつ、店を後にしました。
※実はこの後、ここに行ってちょっと遊んだのですが、中穴をゲットしてうどん代を稼いでしまいました。(爆)
| 固定リンク
コメント
『これはこれでOKなんでしょうか?』
↑
…じゃないでしょう~(爆)
素直に”不満”とか”美味しくない”
とか
書いたら~~♪
σ(^^;)は、四国で讃岐うどん食べてきたあとは…
食べれんかったもの@県内うどん(泣)
投稿: 藤崎 | 2008/02/11 11:08
いやぁ、最近コシの強いうどんって食べていなくって、なかなか評価が辛口になってしまいます。(苦笑)個人的には、今のところの一番は川平の「吉平」なのですが・・・。
紹介した店が、ぐぐると結構出てくるようなので、他の方の批評を参考にされてもよいかと思います。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/02/16 01:01