農民の家 炭酸泉
そろそろ、「鳴子行きたくなってきた」病がうずき始めたので(笑)、前に鳴子に行った時の写真を、少しずつアップしていきます。
疲れた時に足を運ぶ、鳴子「農民の家」の炭酸泉です。鳴子では珍しい冷たい温泉です。(これがたまらなくて、農民の家に投宿しています。)
ブログ作るなら今!無料登録で5千円が当たる!
| 固定リンク
そろそろ、「鳴子行きたくなってきた」病がうずき始めたので(笑)、前に鳴子に行った時の写真を、少しずつアップしていきます。
疲れた時に足を運ぶ、鳴子「農民の家」の炭酸泉です。鳴子では珍しい冷たい温泉です。(これがたまらなくて、農民の家に投宿しています。)
ブログ作るなら今!無料登録で5千円が当たる!
| 固定リンク
コメント
農民の家常連(?)のWT様、教えてください。
春休み、大家族でビンボーな我が家は、農民の家で2泊ぐらいしようかなと考えているのですが、予約ができない。家族みんなで行ったけど当てが外れるって事は、このシーズン可能性ありですか。3月末なんですけど。
投稿: ちこちこ | 2008/03/10 20:22
あ、ご無沙汰です。

農民の家の自炊ですが、事前に電話で「空いていますか?」と尋ねれば、丁寧に答えてくれます。
ちなみに、先日週末に泊まって来たのですが、農閑期のピークは過ぎたようで自炊棟に宿泊できました。北館でしたが、同じ階に家族連れも宿泊していました。
時間が許せば午前中からチェックインできるようなので、早い時間に入ればOKだと思います。
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/03/11 23:42
行ってきました。家族6人で、一泊あり二泊ありの変則ですが。
前と違って、女性限定の時間で全部のお風呂に入れるようになってたのでとってもうれしかったです。もちろん全部入ってきました。・・・でも結局私の一番好きな風呂は男女別になっているやすらぎの湯でした、ハイ。
うちの爺さんが下着姿でホテル内をうろうろしてたのには、マジたじろぎました。
投稿: ちこちこ | 2008/03/31 20:25
あ、宿泊されたんですね、最近。いいですねぇ。私も休みを取って行こうと思ったのですが、ついぞ機会を失ってしまいました。
最近は家族連れが多くなったように思います。居心地いいんですかねぇ?で、混み具合はどうでしたか?(1回で宿泊OKだったのでしょうか?)
女性専用、われわれにとっては時間帯を狙って風呂に行かなければ行けなくなったので、逆に不便になりましたが、女性の方にとっては安心してすべての温泉を楽しめるようになったのでは、と思います。
>うちの爺さんが下着姿でホテル内をうろうろしてたのには、マジたじろぎました。
その格好で歩いていてもごく普通に感じてしまう、これが農民の家クオリティです。(笑)
投稿: W.T.宮城@管理人 | 2008/04/01 23:19